【キャンメイク】カラースティックコンシーラー
全3色
各715円
2020年8月21日発売
するするとなめらかに塗れる
高カバーでヨレにくいスティックコンシーラー
前作より成分が良くなっていて、3色とも使えそうなカラーという印象です♡
カラー別に紹介します。
01ナチュラルベージュ
そんなに濃くないニキビ痕や薄めのそばかす・シミに。
割と明るいカラーなので、肌が明るめの人にオススメします。
02ベージュオークル
結構濃いめのオークルなので、濃いめのニキビ痕やシミにはこちらのカラー。
肌のトーンが暗めの人はこちらを!
コンシーラーの鉄則ですが、コンシーラーを塗った箇所が、周りの肌より明るくなりすぎないようにしましょう!
03アプリコット
これは個人的にオススメ!
オレンジ系のコンシーラーは青い悩みを隠してくれるので、青クマが気になる人はこちらのカラーを選んでみて!!
補色(反対色)を重ねる混色技法です!
滑らかな細めのスティックなので、皮膚が薄めなクマ部分でもスルスルスムーズにカバーできます!
成分
配合成分は共通。
酸化チタン、水添ポリデセン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、トリエチルヘキサノイン、ポリエチレン、アルミナ、リンゴ酸ジイソステアリル、セスキイソステアリン酸ソルビタン、マイカ、水酸化Al、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ジメチコン、シリカ、カルナウバロウ、マイクロクリスタリンワックス、トコフェロール、メチコン、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、トリエトキシカプリリルシラン、合成フルオロフロゴパイト、酸化鉄
保湿に重きを置いたコンシーラーなので、シワや乾燥が気になる部分にもヨレずに使えそう♪
酸化チタンなどの成分をコーティングする成分が配合されていたりと、プチプラとは思えない成分なので、悩みが深い人は1本持っていて損はないかも。
前作はシワに入り込みやすかったのでその点も改善されている印象です。
ただし、抗炎症剤や殺菌剤は配合されていないので、現在進行形のニキビ(特に炎症ニキビ)への使用は、推奨しません。
まとめ
高くてお勧めのコンシーラーは数多くありますが、これだけ手軽なコンシーラーはなかなか見つからないでしょう!!
- 安い
- スティックタイプで手軽
- 細くて使いやすい
- 絶妙なカラー
コンシーラーを探している人は、是非お試し下さい♡
こちらもオススメ