夏が終わると、シミ、気になりませんか?
L-システインとは?
美容にお勧めな成分は沢山ありますが、今回はL-システインについて紹介します。
L-システインとは、
L-システインは小麦胚芽(はいが)、ブロッコリー、ニンニクといった食品に少量含まれているが、必要量を全て食事から直接摂取することは難しく、また体内合成できるので必ずしも食事から摂取する必要性はない。L-システインを体内合成する素となるメチオニンを含む食品(例えば大豆、鶏肉、ホウレン草、カツオ、イワシなど)を補うことでL-システインの合成量を増やすことができる。出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
簡単にまとめると、
L-システイン(=ハイチオール)は、必須アミノ酸ではないが、美肌・美髪にはとても重要な成分。
美容の為に積極的に摂りたい成分だが、食品からは少量しか摂取できない。
ということで、女性なら積極的に摂取して損はない成分!
L-システイン配合の第三類医薬品についてまとめます。
元祖L-システイン
L-システインといえば、ハイチオールCが有名ですよね。
「L-システインって、シミの薬だよね?」
とお思いかもしれませんが、代謝が良くなるのでニキビにお悩みの人や、お酒を飲み二日酔いになりやすい人にもお勧めです。
ちなみに、皮膚科で処方して貰う場合は「ハイチオール錠」等という名前で処方されます。
定期通院して処方して貰うと、市販のL-システイン剤を買うより安上がりになる場合もあります。
オススメなL-システイン
ハイチオールC以外にも、L-システイン配合の第三類医薬品は沢山販売されています。
トランシーノ
トランシーノホワイトCクリアは、某韓国人美容外科医が推奨したこともあり、美容家の間で大人気になりました!
L-システイン以外にも、美肌を助けてくれる成分が色々配合されています!
- ビタミンC1000mg
- L-システイン240mg
- ビタミンE50mg
- ビタミンB26mg
- ビタミンB612mg
- ビタミンB360mg
確実に肌に良いですが、少々値段が高いのがネック。
でも、プライベートブランドになると安くなります。
例えば、、、
エバレッシュ
マツキヨ限定のエバレッシュホワイトEXⅡは、とにかくコスパ抜群!
- L-システイン240mg
- ビタミンC1,000mg
- ビタミンE50mg
- ビタミンB群
がきちんと配合されていています。
ビタサプリ
サンドラッグ限定のビタサプリホワイトEXⅡも、エバレッシュと同等の成分配合。
シナールイクシ
ツルハ系列のシナールイクシプレミアムは、ビタミンB5が配合されています。
ミルセリンホワイト
京都薬品のミルセリンホワイトNKBは、エバレッシュ等とほぼ同じ成分です。
店頭ではあまり見かけませんが、楽天などでお得に購入できます。
成分比較
L-システン薬選びのポイントは、
・L-システイン240mg
・ビタミンC1,000mg以上
・(ビタミンB,Eあれば尚良し)
が配合されていること!
市販L-システイン薬の成分比較表を作ったので、参考までに。
※ナウフーズは外国産なので、含有量がズバ抜けています
本当に必要?
L-システインに限ったことではありませんが、サプリメントや医薬品を摂取する際、注意点もあります!
脂溶性のビタミンEなどは1日の摂取量が定められているので、L-システイン薬で無理に摂取しなくてもいいかもしれませんよ?
まとめ
美肌の為に、サプリメントや第三類医薬品を摂取している人は多いと思いますが、個人的に特にお勧めなのが、L-システインです。
1ヶ月続けると、変化が見えると思います。
私も、L-システインには、かなり投資しています(笑)
マツキヨのエバレッシュは、よく購入します。
最近のお気に入りは、少々お高いですが写真右上のシナールLホワイトエクシアです。
↑こちら、ビオチンが配合されているので白髪予防にもオススメです。