オータムさんの特徴
パーソナルカラーオータムさんの特徴については、以下の記事でもまとめています。
上記記事をお読み頂くと、本記事がスムーズにご覧頂けると思います。
繰り返しになりますが、オータムさんは、
・黄みの色
・暗い色
・穏やかな色
が得意という特徴があります。
重要視する三属性
色の三属性とは、色相(色み)・明度(明るさ)・彩度(鮮やかさ)のことです。
オータムさんの中でも、
・色相(黄色っぽさ)が重要な人
・明度(暗さ)が重要な人
・彩度(穏やかさ)が重要な人
など、人によって重視すべき三属性が異なります。
例えばこの写真。
↓↓↓
右側が得意なオータムさんも、左側が得意なオータムさんもいます。
細かく分けるともっと分類できます。
イコール
それを細かく分類するのが、プロによるパーソナルカラー診断です。
オータムさんの苦手カラー
オータムさんが、あまり得意ではない色に、輝くようなホワイトや青みの淡いピンクなどがあります。
例を挙げると、輝きのあるホワイトサテンや、このガーベラのようなミルキーピンクなど。
でも、ホワイトやピンクが全て似合わないということは決してありません!
例えば、ダルトーンくらいで黄みを帯びたピンクになると、オータムさんが得意なサーモン系のピンクです。
真っ白は苦手でも、杢調のオートミールカラーになるとオータムさんの肌に馴染みやすいです。
この写真のホワイトとピンクをご覧下さい!
左のピュアホワイトやローズピンクは色が浮いてしまうけれど、
右の「オイスターホワイト」「サーモンピンク」なら肌に馴染んで、ナチュラルに取り入れられるオータムさんは多いと思います。
オータムさんにも似合うホワイトやピンクは存在します。
あまり苦手意識を持ちすぎないことが重要です。
まとめ
パーソナルカラーを無視して、好きな色を身に付けたりメイクをしたいという考え。
実は私、賛成派です!
私も、自分のパーソナルカラーではない好きな色を身に付けたりメイクをする派。
似合うように工夫はしますが…
カラーリストをしているからこそ、色に縛られるのが嫌いなのです!
ただ、
自分を輝かせる色を知っていて、損をすることは決してないと思います。