配色バランス
昨日に引き続き、パーソナルカラー特集です!
ファッションにおける配色技法について、4日連続で更新しています♪
過去にパーソナルカラー診断を受けたことがある人は、カラーリストから得意な傾向の色や苦手な傾向の色を伝えられたと思います。
それは是非参考にして下さい♪
ただし、これが非常に重要!
一概に
「得意な色を組み合わせれば似合う」
という訳ではなく、
「苦手な色を避ければ良い」
という訳でもないのが現実。
色の組み合わせ方やバランスが重要!
基本的な配色法
配色には様々な種類があります。
トリコロール配色やグラデーション配色などは、耳にしたことがあると思います。
そういう配色技法も素敵なのですが、今回は基本的な配色法について紹介します。
簡単にいうと黄金比です!
ファッションで身に付けるアイテムの全体を100%とすると、以下の割合で配色すると、バランスが取れると言われています。
基調色(ベースカラー)
60〜70%
配合色(アソートカラー)
25〜30%
強調色(アクセントカラー)
5〜10%
数字の割合は多少前後しても大丈夫です♪
重要なのはそこに当てはめる色!
ここからちょっと専門的な内容になります。
実は当てはめる色は、各パーソナルカラーによって似合う法則が異なります!
今回はその配色法をまとめたいと思います。
4日目の今日は、ウィンターさんについて。
ウィンターさんの配色技法
まずは、ウィンターさんに得意な人が多いカラーで、ザッと4パターン配色してみました。
- 上がトップスやアウター
- 下がボトムス
- 左上がストール・バッグ・ベルト・シューズなど小物類
と想定して下さい。
ウィンターさんの場合は、
ベースカラーに顔色が良く見える得意な傾向の色を使い、
アソートカラーにはベースと何らかの関連性を持たせ、
アクセントカラーはベースやアソートから明度(明るさ)や彩度(鮮やかさ)を大きく変化させる
と、よく似合うと言われています。
どれもだいたいで大丈夫!考えすぎると本当に混乱するので!!
例えば、ベースをダークグレイにした場合、アクセントは明度が高いレモンイエローくらい変化をつけても、
ウィンターさんの華やかさや洗練された印象をアップさせることができます。
ウィンターさんは、無彩色(鮮やかさを持たない色)のホワイトやブラックも大得意なので、ベースが無彩色の場合は、アクセントカラーで思いっきり変化をつけると良いでしょう!
アドバイス
逆にウィンターさんにとって、少々もったいない例としては、一見無難に見えるコーディネート。
この3色(ダークグレイ・グレイッシュホワイト・ミディアムグレイ)単体は、ウィンターさんが得意な色なのですが、
配色としては少々変化が少なくウィンターさんの華やかさを半減させ、ぼんやりさせてしまう配色例になります。
この場合、ボトムスを輝くほどのスノーホワイトにチェンジしたり、アクセントカラーに鮮やかな色を取り入れると、ウィンターさんに調和しやすい場合も多いと思います。
もしくは、曖昧な色味の組み合わせより潔く、
全身漆黒一色!の方が、ウィンターさんの美しさが引き出されるでしょう。
参考までにどうぞ!